百蔵山~扇山縦走ハイキング!頂上からの景色は富士山の絶景。桜も咲いてたよ!の詳細

百蔵山~扇山縦走ハイキング!頂上からの景色は富士山の絶景。桜も咲いてたよ!
しむしむ旅行記
ページの情報
記事タイトル 百蔵山~扇山縦走ハイキング!頂上からの景色は富士山の絶景。桜も咲いてたよ!
概要

2019年4月20日(土)にお天気が良かったので、久しぶりの登山に行ってきました。 今回登った山は、百蔵山と扇山。 百蔵山から登って、扇山へ縦走して下山するというルートです。 電車で行けるアクセスの良さと、1000m程度の低い山ということで、久しぶりなのでゆるゆる登山を楽しもうか…… more なと思いこの山を選びました。 でも実際に登ってみると。。。。 百蔵山~扇山縦走ハイキングについて、詳しくレポートします。   おすすめ情報 クラブツーリズムは、テーマ別で探せるから好みのバスツアーが見つけやすい!   百蔵山、扇山について 百蔵山、扇山ともに、山梨県の大月市にある山です。 どちらも山梨百名山に選ばれていて、中央本線沿いの山としては、気軽に登れる山として人気がある山の一つです。 いつも参考にしている登山の本にそんな風に書いてあったので、ゆるゆるハイクで行ける山だと思ってた(笑) 参考にした本はこれね。 東京近郊 トレッキング BESTコースガイド (登山ガイド)1,296円(04/23 15:52時点)発売日: 2012/03/19Amazon楽天ブックスYahooAmazonの情報を掲載しています 東京近郊の山に登るときは、この本から山を選ぶことが多いです。 山の標高も百蔵山が1003mで扇山が1138mと高くないですしね。 そしてどちらの山の頂上からも、天気が良ければ綺麗な富士山を見ることが出来るというのも特徴の一つです。 人気が高い山のようなんですが、登山コースにはあまり人がいないし、とても空いていました。 その点は気持ちよくハイキング出来ましたね。   百蔵山、扇山までのアクセス 今回はJR中央本線「猿橋駅」まで電車で行き、そこからハイキングスタートで歩きました。 百蔵山登山口まではバスも出ているので、歩く距離をなるべく短くしたい人は、バスを利用するという手もあります。 バスの時刻表はこちらから見れます。 富士急バス時刻表(大月地区) 上記ページの「宮谷~百蔵山入口~猿橋~大月駅」と言う路線を見るとバスの時刻がわかります。 ただバスの本数が少ないので、使いづらいかもしれないですね。 帰りは犬目バス停から富士急バスで四方津駅まで行って、そこから電車で帰りましたが難点はバスの本数が少ないこと。 富士急バス時刻表(上野原地区) 帰りのバスの時刻は確認しておいた方が良いです。 今回僕たちは、百蔵山の方から登りましたが、ハイキング中にあったおじさんが言ってたのは、扇山の方から登る人が多いとのこと。 その場合、鳥沢駅からバスで扇山登山口まで行ったり、四方津駅からバスで犬目まで行けば良いと思います。 そして百蔵山から猿橋駅まで歩くといった感じかな。 その方が帰りの時間を気にしなくて済むので良いかもしれません。   百蔵山~扇山縦走ハイキングコースについて 今回歩いたのは以下のコースです。 猿橋駅:8時22分ハイキング開始 猿橋:9時02分着(10分程度見学) 百蔵山登山口バス停:9時47分着 百蔵山山頂:11時27分着(1時間程度休憩) コタラ山:13時着 宮谷分岐:13時13分着 長尾峰:13時22分着 カンバノ頭:13時32分着 大久保山:14時20分着 大久保のコル:14時26分着 扇山山頂:14時35分着(20分程度休憩) 荻野・犬目分岐:15時23分着 白馬不動尊:15時44分着 犬目バス停:16時02分着 上記を地図上に示すと以下のようになります。 ヤマレコで山行記録もつけているので、興味のある方は見てみてください。 ヤマレコ山行記録 山行記録をつけていると、アプリをずっと起動させておく必要があるので、スマホの充電がなくなりやすいです。 なので僕はいつもこれを持って行ってます。 Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応 *2018年7月...2,899円(04/23 20:28時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています 10000mAhの大容量なのに、とても小さくて軽量です。 どれくらい充電が残っているかが、ランプでわかるのも良いです。 とても高性能なモバイルバッテリーで重宝しています。 そして今回のコースを私の独断と偏見で★で示すこうなります。 所要時間:7時間41分(休憩95分くらい) 山行時間:6時間6分 歩行距離:約15.8km 高低差:811m 体力消耗度: 足つりそう度: 斜面のきつさ: 道の険しさ: おすすめ度: 40代半ばの運動不足中年おっさんの感想なので、体力がある人は違う感想になると思うよ(笑) 斜面が思っていたよりも大分きつく、長い登りや降りが続くので、かなり足にきました。 登りは太ももとふくらはぎがパンパンになり息もすごくあがるし、降りは体力は大丈夫なんだけど膝にダメージが蓄積する(笑) 大げさなぁって思ったそこのあなた! 登ってみてください(笑)   おすすめ情報 毎月1冊無料(送料別)でフォトアルバムが作れるアプリ「nohana」。 nohanaをインストール お子様の成長や綺麗に撮った写真をフォトブックとして残しておきましょう! 実際にnohana(ノハナ)でフォトブックを作ったレビューはこちら⇒   百蔵山~扇山縦走ハイキング! と言うことで、たくさん撮った写真を交えつつ、歩いた場所の紹介をしていきます。 斜面のきつさを抜いたら、とても気持ちのよい登山コースでしたよ(笑)   猿橋駅~猿橋公園~猿橋 ハイキングスタートは、猿橋駅からです。 ここからまずは、観光名所の猿橋を見に行きました。 猿橋に向かう途中猿橋公園と言う公園があったので、立ち寄ってみました。 朝ご飯を食べていなかったので、近くのコンビニでおにぎりを買って、公園で食べることに。 公園に入ってみると、八重桜が見事に咲いていました。 別に桜を狙ってきたわけじゃないんだけど、ここでもお花見が出来てしまった(笑) 緑の芝生にピンクの桜、すごく雰囲気の良い公園です。 それに、ほとんど人もいないので静か。 ソメイヨシノもたくさんあったので、もう少し早い時期に来たら、満開のソメイヨシノも楽しめたのかもしれませんね。 日本全国どこの桜も見事で綺麗ですなぁ。 これは一葉かな。 ピンクのボンボンがとても可愛い。 今週も桜を見まくっているしむしむ夫婦でした(笑) 公園の側には桂川が流れていて、綺麗な清流の景色も楽しめます。 こんな花も咲いていました。 調べてみると、「ムラサキケマン」と言う花だそうです。 不思議な花の形をしてますね~。 春を感じながら公園内を通り抜けて、猿橋に向かいます。 これが猿橋。 猿橋は、日本三奇橋に選ばれている有名な橋です。 木製の人道橋で、桁を「刎木(はねぎ)」と呼ばれる支え木を四重にして支えているのが特徴。 下に桂川が流れていて、深い渓谷になっているので、橋脚が建てられないですよね。 なので、こうやって支え木をせり出させて、桁を支えているという構造。 この構造も美しいし、木製と言うのが趣があって良いですね。 刎木に屋根のようなものが付いていますが、これはおそらく雨などから腐食しないように守っているんでしょう。 これも橋をよりいっそう美しいものにしていますね。 ここは深い渓谷なので、この橋があるか無いかだけで、この付近の人の生活が変わったと思います。 昔の人の生活に重要な役割を果たしていたんでしょうね~。 もちろん今でも渡ることが出来ます。 橋の上から下を見ると、かなりの高さがあります。 足がすくむくらいね。 猿橋自体は、人間しか渡ることが出来ませんが、その上下流に新猿橋が出来ていて、そこは来るまでも渡ること出来ます。 上の写真は、上流側の新猿橋から猿橋を撮ったもの。 渓谷の深さがわかるかな。 橋を見るの好きなので、興味深く見てしまった(笑) 百蔵山に行くのであれば、登山前か帰りに猿橋と猿橋公園に立ち寄ることをおすすめします。   猿橋~百蔵山登山道入り口(東ルート) 猿橋を見た後は、百蔵山を目指します。 しばらくはアスファルトの道をひたすら歩いていきます。 写真ではわかりずらいかもしれませんが、この道から勾配はきつめなんですよ(笑) 景色も住宅街なので、面白みに欠けるし。 ただ、この辺のお家の庭は、どこも大きくて綺麗にしているのが興味深かったですね。 芝桜を植えているお家が多く、それ綺麗に咲いていました。 芝桜が咲いていると、お庭がいっそう華やかになりますなぁ。 勾配のきつい道路を歩いていくと、分岐点がやってきます。 百蔵山に登るルートは東西2つあります。 西ルートに行く人はここで左に行きます。 僕たちは、富士山が見えるという右側のルートに行くことにしました。 ここまでは登山客がそれなりにいたんだけど、ここを右に行ったら登山客いなくなった(笑) みんな西ルートの方に行くのかな。 分岐を右に行って少し歩くと、「百蔵山登山口公衆便所」があるので、そこでトイレ休憩。 そしてまだまだアスファルトの道を登っていきます。 すると浄水場があるので、その上あたりからこんな景色を見ることが出来ます。 富士山です。 ちょっと雲がかかっているけど、真っ白な富士山が見えました! こんな景色を楽しみながら歩いていくと、分岐点が出てきます。 ここを右に行くと東ルートで左に行くと西ルートに行くことが出来ます。 僕たちは東ルートを行くことにしました。 ここから山道に入っていきます。   百蔵山登山道(東ルート)~百蔵山山頂 登山道付近には桜の木もたくさんあり、散った花びらが登山道に降っていました。 そして辺りは新緑に変わって、歩いていて気持ちが良い! まだ咲いている桜もあるし、この季節の登山はいいですなぁ。 若葉の色って、とても鮮やかで綺麗ですよね~。 自然の中を歩くのは清々しいね! 樹木が多いので、鳥の鳴き声もたくさんします。 注意深く辺りの木を見るとこんな光景も。 キツツキの穴かな。 綺麗に真ん丸の穴が開いてました。 残念ながら、キツツキには会えなかったけどね。 コゲラの声はたくさんしたけど、姿は見えなかった(笑) こんな感じの登山道を歩いていきます。 気持ち良さそうでしょ(笑) 椿も真っ赤に咲いていました。 新緑や花などを楽しみながら、登っていきます。 そして次第に勾配がきつくなります。 わかります? 勾配がきついの(笑) 平坦な場所がほぼなく、この勾配をひたすら登って行くの、結構足にきますよ。 足がプルプルします(笑) 一気に登るのは無理なので、ちょいちょい一息入れながら、ゆっくりと登っていきます。 この時点で、汗だくなのでTシャツになっても大丈夫なくらい暑い。 なので、塩分や水分補給もしっかり行いながら登りました。 塩分補給にはこれが便利。 カバヤ食品 塩分チャージタブレッツ 塩レモン 90g×6袋959円(04/23 19:20時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています 歩きながら塩分が取れるのが良いね。 ヒーヒー言いながら登山道に入ってから、約1時間10分くらいで百蔵山山頂に到着。 450mくらいを一気に登った感じですね。   百蔵山山頂 と言うことで、何とか百蔵山山頂に到着。 この時点で、扇山までの縦走は止めようかと思ったくらい疲れた(笑) 山頂にはヤマザクラが咲いていました。 芝もあり、お弁当休憩するには最高の場所。 そして天気が良いと富士山も見えます。 ヤマザクラと富士山の美しすぎる景色。 これ見たら、疲れが吹っ飛びます。 ちなみに天気が悪いと富士山は見えないんだけど、そんな人のためにこんなものが用意されている。 このQRコードを読み込むと、お天気が良い時に見える景色の写真がダウンロードできます。 なかなか良いサービスですよね! と言うことで、綺麗なヤマザクラや富士山を見ながらランチにします。 今回もカップラーメンを持って行きました。 ですがここでハプニング!! お箸がなーい(笑) お箸忘れたー(笑) と言うことで、急遽落ちている木の枝で代用しました。 自然、ありがとう!! おかげでカップラーメンが問題なく食べられました(笑) 箸くらい忘れても何とかなるね~。 お昼ご飯を食べて、しばらく休憩。 ここに来てもさらにお花見をしちゃってるところがすごいね。 今年はどれだけ桜を見ただろうか~(笑) 富士山がね~、もう少しはっきり見えてくれたらもっと良かったんですけどね。 見えないより、全然いいですね! 百蔵山山頂で1時間程度休憩したら、体力もそこそこ回復。 扇山まで行けちゃうんじゃないって思ったので、行ってみることにしました。   百蔵山山頂~扇山山頂 百蔵山から扇山までは尾根を歩いていく感じです。 時々こんなヤマツツジも綺麗に咲いていたります。 百蔵山からまずは急激に降っていきます。 これがね、結構足に来るんだよねぇ。 地面は乾いているので滑りやすいので、気を付けないと転びます。 木につかまりながらゆっくり降りていきます。 そしてひとしきり降りた後は、尾根を登ったり降りたりを繰り返して、扇山方面へ。 こういう平坦な箇所があると、嬉しいですね~。 低い山なので、尾根にも背の高い木がたくさんあり、森林浴をしながら歩いていきます。 地面の方を見てみると、小さな紫色の花が咲いています。 よく見ると綺麗ね~。 調べてみたけど、「タチツボスミレ」でいいのかな。 とても小さな花でした。 綺麗な花や鳥の鳴き声を楽しみながら歩いて行くと、とうとうやってきました地獄の登り。 山登りで何が嫌いって、急登が一番嫌い(笑) 山登るなよって言われそうだけど。。。 もう、ここまでくるとね、登っては休み、登っては休みを繰り返していくしかない(笑) ペースすごく遅かったと思う。 そしてヒーヒー言いながら、何とか扇山頂上へ。 この扇山の頂上からも富士山は見えるはずなんだけど、この時は霞がかかってしまい見えませんでした。 でもそんな人のために、このQRコードがあります。 と言うことでダウンロードしてみました。 それがこちらね。 ま、真冬の景色じゃないか(笑) 真冬の景色も幻想的で綺麗ね~。 てんきが良ければ、綺麗な富士山が見られるってことはわかりました! 扇山山頂では、20分程度の休憩をしてから下山しました。   扇山山頂~犬目バス停 後はひたすら降りて行くだけ。 バスの時間があるから、のんびりもしてられないので、若干急ぎます。 降りはそんなに時間がかからなかったかな。 1時間強くらいで、犬目バス停に到着出来ました。 バス停到着は、16時過ぎくらい。 バスの時刻を見ると16時25分だった。 ちょうど良かったね。 ただもうちょっと遅れてたら、バスの時間に間に合わないなんてこともあったかもね。 それを考えると、帰りは電車の駅に行った方が良いのかもしれません。 バスを待っていると、地元のおじさんが「バス来た?」って話しかけてきます。 「さっきからずっとバス待ってるんだけど、全然来ないからターミナルの方まで見に行っちゃったよ」って軽トラでバスの様子を見に行ったらしい。 聞いてみると、どうもそのおじさん平日と休日の時刻表を見間違えていたようですね(笑) そしてバスは16時25分にちゃんとやってきて乗ることが出来ました。 そして次のバス停に着くと、さっき話しかけてきたおじさんが乗ってきた(笑) そして僕たちの隣に座り、「これあげる」ってキッチンペーパーで包んだ温かいものをくれます。 開いてみると、揚げたてのタラの芽の天ぷらが! おじさんの奥さんがちょうど天ぷらを揚げていたので、僕たちに食べさせてあげようと持ってきてくれたそうです。 バス停で少し話しただけだったんだけどね。 そのタラの芽の天ぷらは、そりゃ美味しかったです。 採ったばかりのタラの芽だそうで、まさに山の恵みですね。 今の時期、山菜が出てきて美味しいという話、マムシは見つけたら捕まえて酒に漬ける話とか、バスの中でいろんな話を聞かせてくれました。 思いがけず地元の優しいおじさんと触れ合うことが出来ちゃった(笑) ちなみに車を持っているおじさんが何故バスに乗るのかたずねたところ、いきつけのスナックで飲み会があるんだそうな(笑) 帰りはどうするんですかって聞いてみたら、帰りは奥様がお迎えに来てくれるんだって。 優しい奥様だ~。   おすすめ情報 クラブツーリズムなら海外も国内ツアーもいろいろあるよ!   登山に持って行った装備 今回の登山に持って行った装備や服装はこちら。 薄手のウインドブレーカー(ユニクロポケッタブルパーカー) 長袖シャツ 乾きやすいスポーツタイプのTシャツ(モンベル) 長ズボン(モンベル) 登山用靴下(モンベル) トレッキングシューズ(コロンビア) ザック30L(モンベル) ジェットボイル 飲み物(ポカリスエット500ml2本、緑茶500ml1本) 塩分補給用タブレット カップラーメンカップラーメン用の水1.0L タオル モバイルバッテリー スマホ カメラ バードコール 朝夕はまだ冷えるので、ウインドブレーカーなどの羽織るものがあったほうが良いです。 登山中はかなり暑くなったので、Tシャツで十分でしたが、寒がりな人は長袖シャツくらいは着ていた方が良いかも。 登っている最中と休憩している時や帰りなどに温度差があるので、重ね着で調整すると良いです。 あわせて読みたい モンベルのキトラパック30Lは機能性が高いリュック(ザック)!   山でカップ麺を食べるなら、ジェットボイルが便利 僕たちがカップ麺を食べるのに使っているのがジェットボイルです。 お湯が早く沸くクッカーとバーナーがセットになったものです。 カップ麺のお湯やお茶やコーヒーなどを飲むときにとても便利です。 JETBOIL(ジェットボイル) バーナー ZIPジップ ブラック 1824325 BK 【日本正規品】 PSマーク取得品10,050円(04/23 22:20時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています で、こちらにはガス缶は附属してないので、別途買う必要があります。 JETBOIL(ジェットボイル) ジェットパワー100(ガスカートリッジ) 1824332453円(04/23 22:20時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています あと水を入れていくのには、このソフトボトルも便利。 Platypus(プラティパス) アウトドア 給水用 ソフトボトル 容量1.0L マウンテン 25872 【日本正規品】1,296円(04/23 06:23時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています 2人分のカップラーメン用のお水なら1.0Lの容量で十分でした。 山頂で食べるカップ麺は、最高のごちそうですよ!   まとめ ゆるゆるハイクのつもりで行ったけど、いざ登ってみたら結構きついハイキングでした。 それでも自分のペースでゆっくり登れば十分登れるし、コース自体は難しい箇所も無いので初心者向きの山だと思います。 僕と同じように運動不足の中年の皆さん、ハイキングに行ってみましょ! 新緑の中を歩いたり、頂上から絶景を楽しんだり、すごくリフレッシュした気分になれると思います! ゴールデンウィークは、レッツ山登り!! 登山&ハイキングのまとめページ 山梨県まとめページ   ブログランキングに参加しています。 この記事が参考になったら、下記のボタンをぽちっとしてもらえると励みになります。 旅行記ブログランキング Copyright © 2019 しむしむ旅行記 All Rights Reserved. close

百蔵山~扇山縦走ハイキング!頂上からの景色は富士山の絶景。桜も咲いてたよ!
サイト名 しむしむ旅行記
タグ 富士山
投稿日時 2019-04-24 00:18:02

「百蔵山~扇山縦走ハイキング!頂上からの景色は富士山の絶景。桜も咲いてたよ!」関連ページ一覧

新着記事一覧

アンコールワットのおすすめ日本語ガイドトム(776)カンボジアのエコツーリズムのオススメ、ストゥントレンをご紹介します。


アンコールワット日本語ガイドブンラットのブログ/アンコールワット現地ツアー
ストゥントレンのメコン川の夕日ストゥントレンのフォーリヴァホテルストゥントレンのプレイラング森ストゥントレンの朝焼けhttps://angkorguide07.ji...
アンコールワット日本語ガイドブンラットのブログ/アンコールワット現地ツアー
アンコール
2022-09-25 14:20:04

クロンボー城 -デンマーク 世界遺産 写真・壁紙集


ネットで漂流 宝島さがし
シェラン島の北東部、対岸にスウェーデンを臨む海峡の岬に立つルネサンス様式の古城です。15世紀に築かれた砦に始まり、その後要塞として改築が繰り返...
ネットで漂流 宝島さがし
世界遺産
2022-09-17 14:20:07

ミラノ?それともフィレンツェに迷い込んだ?イタリア街のホテル@三井ガーデンホテル汐留イタリア街


あしたの風
プチっと近場旅旅というより避暑を兼ねてのホテル住まいって感じ今回は汐留、イタリア街にある三井ガーデンホテル大浴場のある三井ガーデン、ドーミー...
あしたの風
フィレンツェ
2022-09-04 00:29:05

ラファエロ・サンティ 小椅子の聖母 Madonna della Seggiola 1513年〜1514年頃 (ローマ時代) フィレンツェ ピッティ宮殿 パラティーナ美術館 小椅子の意味とは?


「きらりの旅日記」
ラファエロの作風の王道とも呼ぶべき聖母子像『小椅子の聖母』について今一度うっとり鑑賞しましょうラファエロ・サンティ​Raffaello Santi​​​Madonna...
「きらりの旅日記」
フィレンツェ
2022-09-02 04:29:04

バージニア州シャーロッツビルで世界遺産めぐり!周辺スポットも|アメリカ|トラベルjp 旅行ガイド


国内・海外の旅行・観光ガイド トラベルjp<たびねす>|「世界遺産」新着記事
シャーロッツビルの見どころは世界遺産である「シャーロッツビルのモンティチェロとバージニア大学」だけではありません。アメリカ南部の郷土料理、広...
国内・海外の旅行・観光ガイド トラベルjp<たびねす>|「世界遺産」新着記事
世界遺産
2022-09-01 00:20:07

アンコールワットのおすすめ日本語ガイドトム(775)カンボジアのお盆やお祭りに作る伝統的ちまき


アンコールワット日本語ガイドブンラットのブログ/アンコールワット現地ツアー
ノムオンサームチュルックちまきノムチャンノムチェックボックスノムカトムカンボジアのお盆やお祭りに作る伝統的ちまき 2022年9月24から2...
アンコールワット日本語ガイドブンラットのブログ/アンコールワット現地ツアー
アンコール
2022-09-01 00:20:04

【サイトマップ】世界のおすすめ自然遺産 (World Natural Heritage)


世界遺産マイスター K の「ひとり海外旅行」日記
 以下は、おすすめの世界自然遺産 (World Natural Heritage) のサイトマップです。ただし、文化遺産と自然遺産の両方の価値を兼ね備えている「複合遺...
世界遺産マイスター K の「ひとり海外旅行」日記
世界遺産
2022-08-31 00:20:09

ラファエロ・サンティ 鶸の聖母 ヒワの聖母 聖母子と洗礼者聖ヨハネ Madonna del cardellino 1505年〜1506年頃 フィレンツェ・ウフィツィ美術館 21世紀の修復作業 鶸はキリストの受難のシンボル


「きらりの旅日記」
ラファエロの聖母子と洗礼者聖ヨハネ『ヒワの聖母』と『牧場の聖母』は、ほぼ同時期に制作したと思われますラファエロ・サンティ​Raffaello Santi​​​M...
「きらりの旅日記」
フィレンツェ
2022-08-30 00:29:03

アンコールワットのオススメ日本語ガイドトムアンコールワットのおすすめ観光スポット


アンコールワット日本語ガイドブンラットのブログ/アンコールワット現地ツアー
アンコールワットとアンコールトム又バイヨン寺院及びタ・プローム寺院などに有名な観光スポットです。アンコールワット遺跡群のうちに訪れる観光客が...
アンコールワット日本語ガイドブンラットのブログ/アンコールワット現地ツアー
アンコール
2022-08-29 00:20:04

ラファエロ・サンティ フィレンツェ時代 三大巨匠 ミケランジェロとの関係とは? レオナルドとミケランジェロは不仲! ブリュージュの聖母 トンド・ドーニ 聖家族と洗礼者ヨハネ 聖家族とは?


「きらりの旅日記」
盛期ルネサンス三大巨匠は同時期にフィレンツで出会っているのですがお互いどんな感じだったのでしょうか〜三人は、その後ローマへミケランジェロ・ブ...
「きらりの旅日記」
フィレンツェ
2022-08-28 00:29:04

2006年06月 アンコールと首長族の旅part3 9/9最終章


あさとの飛行機で行く台湾・タイ・世界遺産と機内食の日記
翌日はドンムアン空港までタクシーで行き スターアライアンスの朝便で帰国したようです と言いますのは 次の写真を撮影したのが日本時間の午前11:...
あさとの飛行機で行く台湾・タイ・世界遺産と機内食の日記
アンコール
2022-08-24 14:20:04

ラファエロ・サンティ レオナルド・ダ・ヴィンチの絵をフィレンツェで見せてもらったのは、 未完成の岩窟の聖母 モナ・リザの素描


「きらりの旅日記」
ラファエロは、フィレンツェでレオナルドに会って絵を見せてもらったようですよどんな絵でしょうか?レオナルド・ダ・ヴィンチは・・・ウルビーノ出身...
「きらりの旅日記」
フィレンツェ
2022-08-24 00:29:03

ラファエロ・サンティ 当時のフィレンツェの様子とは? レオナルド・ダ・ヴィンチとミケランジェロの作品に触れる ダヴィデ像


「きらりの旅日記」
ラファエロはフィレンツェで、レオナルドとミケランジェロの作品に触れて何を学んだのでしょうか当時の絵画作品は・・・まずもって、人物の表現が中心...
「きらりの旅日記」
フィレンツェ
2022-08-23 00:29:03

2006年06月 アンコールと首長族の旅part3 8/9


あさとの飛行機で行く台湾・タイ・世界遺産と機内食の日記
バンコクに着いてから夕方前 少し散歩に出かけました アジトのロイヤルオーキッドシェラトンの護岸には シープラヤという名の船着き場があります...
あさとの飛行機で行く台湾・タイ・世界遺産と機内食の日記
アンコール
2022-08-22 14:20:04

ラファエロ 聖母子像の伝説 フィレンツェ→ローマへ ラファエロ大人気の絵画! 小椅子の聖母 1513年〜1514年頃 酒樽の底に描いたのか? 版画として欧州の家庭に普及した作品


「きらりの旅日記」
ラファエロ・サンティの作品は、版画として欧州各地へ普及していって「伝説」も作り出されてしまうのですギャスケルの小説より私の会いました将校さん...
「きらりの旅日記」
フィレンツェ
2022-08-22 00:29:04

タプタプアテアのマラエ - フランス 世界遺産 写真・壁紙種


ネットで漂流 宝島さがし
早口言葉のような世界遺産は南太平洋のポリネシア(タヒチ)にあります。最も重要な祭祀遺跡=マラエがこのライアテア島にあるもので、ここから人々が太...
ネットで漂流 宝島さがし
世界遺産
2022-08-20 14:20:08

2006年06月 アンコールと首長族の旅part3 7/9


あさとの飛行機で行く台湾・タイ・世界遺産と機内食の日記
チェンマイで1泊した後はバンコクに戻り バンコクで1泊しました 勿論この1泊は休暇扱いですので自費になります なのでできるだけ安いホテルを選び...
あさとの飛行機で行く台湾・タイ・世界遺産と機内食の日記
アンコール
2022-08-19 14:20:05
;