世界遺産の「ディヤルバクル城塞とヘヴセル庭園の文化的景観」に行ってきたの詳細

世界遺産の「ディヤルバクル城塞とヘヴセル庭園の文化的景観」に行ってきた
William Dabadieの世界一周ブログ
ページの情報
記事タイトル 世界遺産の「ディヤルバクル城塞とヘヴセル庭園の文化的景観」に行ってきた
概要

【769日目】→ディヤルバクル(2018年1月15日のおはなし)はいこんにちは。どうもだばでーです。今日もよろしくお願いします。昨晩発の夜行バスに乗り、ディヤルバクルという街に到着しております。ワン→ディヤルバクルもうこの区間ほんと検問が多かったです。夜行バスですよ。夜行バスって…… more ことは乗客はみな車内でお休みになっているということですよ。それなのにですね。3回。3回ですよ。検問。そのうちの1回なんか、数名程度車外に連行され、警察の施設内でボディチェックされて荷物全部ひっくり返されて職務質問されて、、、。しかも職務質問している警官が英語話せないうえにこっちも眠いもんだから全く会話が噛み合わずにもうほんと勘弁してくれって話ですよ。ええそうですよ。職質されたのはぼくですよ。おかしくない?ターゲットおかしくない?なんでぼく?日本人アブナクナイヨーで有名なぼくですよ?トルコ国内の情勢の話をすると、「自分たちの国家を持たない最大の少数民族」と呼ばれるクルド人がトルコ国内にも多数居住していて、彼らはトルコ政府に対して自治権の拡大やら何やらを要求していて政府はそれを認めていないという、まぁよくある多数派(トルコ政府)が少数派(クルド系少数民族)をイビっている状況なんですよ。で、クルド人も人数が多いので、そいつらが政党を作って民主的手法から暴力的手法まで硬軟織り交ぜてトルコ政府に対抗しているのですね。で、そのトルコ国内に居住しているクルド人の中心的都市、クルド人が「自国の首都」と呼ぶという都市、それがディヤルバクル。だからね、分かるんですよ。そのクルド人の中心都市であるディヤルバクルに入ってくる車への警戒が厳重になるのはよく理解できるんですよ。乗ってる人間もほとんどがクルド人でしょうし。ぼくの滞在中にテロとか起こされたのではたまったものではないので、そりゃあ警察の方もどんどんやってくださいよって話なんですよ。だからって何故ぼくを。。。違うじゃん。全然違うじゃん。日本人じゃんわたし。去年だったか一昨年だったか、イスタンブールの乱痴気騒いでいるクラブで銃連射するとかいうテロがありましたけど。で、あれの犯人がウイグル人だという噂で、ウイグル人と他の東洋人との見分けがつかないトルコ人が多いので日本人も何か危険に晒されるのでは?みたいな話もありましたけど。でもあなた方警察やん?わしのパスポート見てるやん?「あ、日本人なんですね」てなるやん?ほんまこの髭面にニット帽被ってその姿はパパラッチさながらでパスポートの顔写真と全然人相違っててそのパスポート自体も増補ページまでスタンプが侵食しているというレベルであちこち渡り歩いてておまけにトルコ軍がシリアでクルド人勢力とドンパチやっているというこんな時期にこんな場所にやってきた見たこともない東洋人が、、、怪しくないわけあるか!!!はいはい!!!こんな時期にこんなとこ来てすいませんでした!!!!!■■■ブログランキングに参加しています。■■■この下のバナーをクリックしていただくと、このブログのランキングが上昇します。ランキングが上昇すると、ブログ主のテンションが少し上がります。それだけです。変なサイトとかには飛びません。リンク先のサイトが読み込み完了しないとポイントが入らないくせにわりと読み込みに時間がかかります。ブログを読む前にクリックしておくと、読み終わった頃に読み込みが完了していてスムーズですね☆にほんブログ村■■■ちょっとCM■■■ホテル予約サイトのBooking.comがキャンペーンをやっています。4,000円以上の宿泊予約(数名分、連泊なども可)を下記リンクから行っていただくと、ぼくと予約してくださった方の両方に1,800円ずつがキャッシュバックされます。こういうのをやるブログじゃないんですが、よく考えたら誰も損しないので貼ってみました。是非ご活用ください。Booking.comいちおう言っておきますが、外務省の渡航情報によるとディヤルバクルは濃いオレンジ(レベル3)です。赤じゃないです。ディヤルバクルのバスターミナルはい。ディヤルバクルのバスターミナルです。わりと大きめ。ワンから7時間半ほどかかりました。これはもう夜行バスの走行時間としては完璧なんですが、内1時間は警察施設内で拘束されており、その他2回30分ずつほど検問のために停車しておりましたので、実際は6時間弱といったところです。そしてそれはそのまま7時間半の睡眠時間を6時間弱に削られたことを意味します。テロとか戦争とかするやつは脳ミソおかしい。砕け散れ。ちょっと動き出すには早すぎる時間だったので明るくなるまでバスターミナルで待機し、太陽がおはようしたところで市街地へ。ただこのバスターミナルが意外と郊外にあり、市バスで旧市街までたっぷり1時間かかりました。直線距離だと大したことないんですが、やはりそこは市バスなのでグネグネうねうね住宅街を抜けながらだったので大変時間がかかりました。そして朝の通勤通学ラッシュに巻き込まれ、大きな荷物を抱えたわたくしは大変肩身が狭い思いを致しました。なので、肩身狭いついでに席は譲りませんでした。目星を付けていた宿にチェックインし、眠い目をこすりながらディヤルバクル市内の観光に繰り出すことにしました。ほんとは1回寝なおそうかとも思ったのですが、トルコの物価の高さに涙目のぼくは出来る限り早くトルコを駆け抜けたいと思っているのです。そのためにはこんなところで寝ている訳にはいかないのです。ディヤルバクルというわけでとりあえずディヤルバクルのメインストリートにやってきました。まだ朝早いせいか人通りもまばらです。まぁ朝早いって言ってもすでに10時過ぎているんですけどね。ウル・ジャーミーメインストリート沿いにあるウル・ジャーミー。どうやら「ウル・ジャーミー」とは、トルコではその街で最も重要なモスクを指すみたいです。イランとかインドではそれが「ジャーミー(インドではジャメ)」なんですが、トルコではモスクのことを「ジャーミー」と呼んでいるご様子。そこらじゅうに「ジャーミー」と呼ばれる建物があります。同じイスラム教だけど土地が違えば勝手も違うようです。さて。で、トルコのモスクは旅行者がズカズカ入り込んでもいいものなのかな?案内看板あ、案内看板がありますね。英語で「訪問者への注意事項」と書かれています。つまり、この注意事項さえ守れば入ってもいいということですね。ウル・ジャーミーというわけで入りました。入場料のようなものはいらないようですね。それが宗教施設の本来の姿であるとぼくは思います。ところでこのモスク、モスクらしさ皆無ですね。どこに建ってんですかそのミナレット。後で調べたら、これはもともとキリスト教の教会だった建物をモスクに転用したらしく、しかも地震によって崩壊した後に再建したこの建物も、シリアのダマスカスにあるモスクの様式に似せているとかで、トルコ広しと言えどもここでしか見られない建物なんだとか。ウル・ジャーミー中庭の装飾確かに中庭の柱に施されたこれは、イスラム建築と言うよりはギリシャやローマ建築のそれに近い気がする。門のレリーフあと門の上部に施されているこのレリーフ。どっかで見たことあると思ったらイランのペルセポリス神殿の階段に施されていたレリーフと瓜二つじゃないですか。なんだってこんなものがこんなところに。。。Wikipediaによると、このモスクは紀元前の神殿を転用されたと考えられているらしい。なるほどそれなら中庭のあの装飾も納得がいきますね。さ、モスクの中に入ってみましょうか。ウル・ジャーミーうん。中身は普通かな、、、?ウル・ジャーミーでも無かった。なにこの重厚感。かっこよすぎ。ウル・ジャーミー天井の装飾もまたオシャレ。モスクの天井ってドームにモザイクタイル、ないし幾何学模様のフレスコ画と相場が決まっているのですが、ここは寄せ木でデザインしているあたりやはり独特ですね。おもしろい。ウル・ジャーミーうん。なかなか良かったここ。ところで、どうでもいいんだけど今日これからすっごく長いんですよ。本当に長いの。今日のぼくの歩行距離ヤバイもの。この調子でやってると、通勤・通学途中に読んでくださっている方は会社や学校に到着してしまうし、息抜きに読んでくださっている方は息抜きすぎて酸欠になる恐れがあるので、今日はもう写真と注釈のみのダイジェストでお送りします。えーと。ウル・ジャーミー見終わって、見どころを周りながら旧市街内を散策しますよー、というところからです。どうぞ。ディヤルバクルの路地旧市街は細い路地が入り組んでいる。イスケンデル・パシャ・ジャーミー建物のボーダー模様がおしゃれ。イスケンデル・パシャ・ジャーミー中は平凡だけど扉のデザインがかっこよかった。サファ・ジャーミーミナレットのレリーフが見事と聞いたので来てみたら足場かかってた。メリク・アフメット・パシャ・ジャーミーもう1本のメインストリートに面して建つモスク。メリク・アフメット・パシャ・ジャーミーここの天井のフレスコ画がお気に入り。裏路地だいぶ奥まったところに迷い込んだが、目指すアルメニア教会はこの辺なのだ。アルメニア教会入口全然見つからなかったアルメニア教会の入口。ちなみに今日は入れない日だったらしい。アルメニア教会の外壁に残る銃痕何をそんなに閉じこもっているのかと思って周りを周ってみたら外壁には銃痕が。アルメニア教会の監視カメラそしてこの監視カメラ。今まで行ってきた国ではイスラム教とキリスト教が仲良くやっている所が多かったが、ここは明らかに敵対しているらしい。アルメニア教会外壁のレリーフそしてまた出たコイツ。これは一体何なんだ。路地に書かれたアーミドの文字「アーミド」とはディヤルバクルの旧称で、クルド人がこの地に王朝を築いていた頃の首都の名前。今でもクルド人的には「アーミド」推しらしい。ベーラム・パシャ・ジャーミーまた現れたボーダー柄。この辺りの特徴なのだろうか。ベーラム・パシャ・ジャーミー扉やテラス部分の天井の模様もなんだかポップでかわいい。ベーラム・パシャ・ジャーミー入口の鍾乳飾り。久しぶりに見た。ベーラム・パシャ・ジャーミー腰板にタイルが使われている。さっきの鍾乳飾りもそうだけど、なんだかイランっぽい。そしてクルド語はペルシャ語とそっくりさんなんだそうだ。ベーラム・パシャ・ジャーミーなかなか立派なモスク。今日初めてお祈りしている人と出くわした。大理石に現れた人の顔のような紋様お祈りの邪魔にならないよう、隅っこでこっそりしていたらお祈り中のおじいちゃんがやってきて「人の顔みたいに見えるだろ?」と言って見せてくれたコレ。確かに見える。ジャポン・パサジ2本目のメインストリート沿いにある「ジャポン(日本)」の名を冠するお店。売っているものは日本らしさの欠片も無かった。四本足のミナーレディヤルバクルの旧市街で最も有名な名所。が、ご覧の通り封鎖されてた。周辺のおじさんにどうしたのか聞くと、銃を撃つジェスチャーをしていた。テロがあったんだろうたぶん。四本足のミナーレ封鎖の隙間から覗く限り、幸いにもまだ立ってるしそれほど傷ついてもいないように見える。ほんとテロとか働く輩は末代まで生まれた瞬間死に続けろカスが。メインストリートもとに戻ってメインストリート。朝はなかった装甲車がたくさん停まっていてる。物々しい雰囲気は無いが、長居はしたくない。あいつら日本人だと言うのにぼくをしょっぴく可能性があるからである。自家製スニッカーズ朝は閉まっていたお店も営業していた。これはコーカサス諸国でも良く売られていた自家製スニッカーズ。干し野菜こちらは干し野菜。たぶん干されているのはナスやパプリカなんだけど、何故それを干したのかがいまいち分からない。美味いのかこれ?内城ここディヤルバクルの旧市街を囲む城壁と、城壁と川の間の庭園が世界遺産に登録されている。内城の中内城の中は今は公園のように整備されている。チグリス川あそこに見えるのがチグリス川。例の世界四大文明のひとつ「チグリス・ユーフラテス」でおなじみのチグリス川である。あの川とこの城の間が庭園となっており、そこが世界遺産。(たぶん)少年内城内で写真を撮れと言ってきた、、、たぶん少年。見た目から年齢が全然分からないが、鼻水を垂らしていたのでたぶんガキンチョだと思う。外城続いてやってきたのは外城。ここも世界遺産。このディヤルバクルの旧市街を囲む外城はその長さが5,800mもあり、世界第二位なんだとか。ちなみに1位は万里の長城で長さ6,000km。分かりやすく書くと、「2位=5,800m」で「1位=6,000,000m」である。もう逆に2位とか言わないほうがいいんじゃないかとすら思う。外城から眺めるディヤルバクル旧市街どうやらあの一角は全部ぶち壊して再開発しているご様子。ディヤルバクルは2002年まで15年間も「非常事態宣言」が宣言されていて、その間いろいろあったんだと思う。ヘヴセル庭園「外城とチグリス川を繋ぐ」のがヘヴセル庭園とのことなので、たぶんあの辺一帯がそうなんだと思う。ディヤルバクルに都市ができて以降、現在までずーっと食料供給源であり続けているらしい。オープンカフェそのヘヴセル庭園を眺めながらお茶などしばけるオープンカフェが外城の外にあった。外城ちょっと外城に沿って歩いてみることにした。外城の中は緑化されており、遊歩道もあってお散歩にちょうどいい感じだと思う。外城ときおりこのような用途不明で意味の分からないくぼみがある。これがハートに見えるリア充は爆発してください。外城外城は世界遺産の構成資産なのだが特に整備されている感じはない。往時は何か用途があったと思われる空間もご覧のように荒れ果てており、ゴミが捨てられ小便の臭がし、ヤンキーが溜まりそうな雰囲気を醸し出している。外城上に登れそうだったので登ってみた。外城外のスラム街外城の外はすっかりスラム化している。外城内のカフェ外城の中にあるカフェ。このあたりまでは外城の上の通路も整備されている。外城カフェを過ぎてもさらに歩いていく。ときどきこの城壁から出っ張った砦のような部分にたむろしている若者の集団がいた。完璧な死角のわりに青空の下でとても明るいので居心地がいいのだろう。外城どこまで行けるのだろうと思って歩いてきたが、ついに行き止まった。この辺りは整備されていないので、崩れかかった、というか崩れている階段を降らなくてはならず大変だった。外城たぶん5キロ近く外城の上を歩いてきた。見晴らしもいいしいい散歩コースだとは思うが柵など一切なく、落ちたら死ねるので注意。はい終わり!お疲れ様でした!!!ランキング応援のクリックをお願いします↓にほんブログ村フトコロへの応援クリックをお願いします↓Booking.com今日もありがとうございました。 close

世界遺産の「ディヤルバクル城塞とヘヴセル庭園の文化的景観」に行ってきた
サイト名 William Dabadieの世界一周ブログ
タグ 世界遺産
投稿日時 2018-03-15 14:40:02

「世界遺産の「ディヤルバクル城塞とヘヴセル庭園の文化的景観」に行ってきた」関連ページ一覧

新着記事一覧

アンコールワットのおすすめ日本語ガイドトム(776)カンボジアのエコツーリズムのオススメ、ストゥントレンをご紹介します。


アンコールワット日本語ガイドブンラットのブログ/アンコールワット現地ツアー
ストゥントレンのメコン川の夕日ストゥントレンのフォーリヴァホテルストゥントレンのプレイラング森ストゥントレンの朝焼けhttps://angkorguide07.ji...
アンコールワット日本語ガイドブンラットのブログ/アンコールワット現地ツアー
アンコール
2022-09-25 14:20:04

クロンボー城 -デンマーク 世界遺産 写真・壁紙集


ネットで漂流 宝島さがし
シェラン島の北東部、対岸にスウェーデンを臨む海峡の岬に立つルネサンス様式の古城です。15世紀に築かれた砦に始まり、その後要塞として改築が繰り返...
ネットで漂流 宝島さがし
世界遺産
2022-09-17 14:20:07

ミラノ?それともフィレンツェに迷い込んだ?イタリア街のホテル@三井ガーデンホテル汐留イタリア街


あしたの風
プチっと近場旅旅というより避暑を兼ねてのホテル住まいって感じ今回は汐留、イタリア街にある三井ガーデンホテル大浴場のある三井ガーデン、ドーミー...
あしたの風
フィレンツェ
2022-09-04 00:29:05

ラファエロ・サンティ 小椅子の聖母 Madonna della Seggiola 1513年〜1514年頃 (ローマ時代) フィレンツェ ピッティ宮殿 パラティーナ美術館 小椅子の意味とは?


「きらりの旅日記」
ラファエロの作風の王道とも呼ぶべき聖母子像『小椅子の聖母』について今一度うっとり鑑賞しましょうラファエロ・サンティ​Raffaello Santi​​​Madonna...
「きらりの旅日記」
フィレンツェ
2022-09-02 04:29:04

バージニア州シャーロッツビルで世界遺産めぐり!周辺スポットも|アメリカ|トラベルjp 旅行ガイド


国内・海外の旅行・観光ガイド トラベルjp<たびねす>|「世界遺産」新着記事
シャーロッツビルの見どころは世界遺産である「シャーロッツビルのモンティチェロとバージニア大学」だけではありません。アメリカ南部の郷土料理、広...
国内・海外の旅行・観光ガイド トラベルjp<たびねす>|「世界遺産」新着記事
世界遺産
2022-09-01 00:20:07

アンコールワットのおすすめ日本語ガイドトム(775)カンボジアのお盆やお祭りに作る伝統的ちまき


アンコールワット日本語ガイドブンラットのブログ/アンコールワット現地ツアー
ノムオンサームチュルックちまきノムチャンノムチェックボックスノムカトムカンボジアのお盆やお祭りに作る伝統的ちまき 2022年9月24から2...
アンコールワット日本語ガイドブンラットのブログ/アンコールワット現地ツアー
アンコール
2022-09-01 00:20:04

【サイトマップ】世界のおすすめ自然遺産 (World Natural Heritage)


世界遺産マイスター K の「ひとり海外旅行」日記
 以下は、おすすめの世界自然遺産 (World Natural Heritage) のサイトマップです。ただし、文化遺産と自然遺産の両方の価値を兼ね備えている「複合遺...
世界遺産マイスター K の「ひとり海外旅行」日記
世界遺産
2022-08-31 00:20:09

ラファエロ・サンティ 鶸の聖母 ヒワの聖母 聖母子と洗礼者聖ヨハネ Madonna del cardellino 1505年〜1506年頃 フィレンツェ・ウフィツィ美術館 21世紀の修復作業 鶸はキリストの受難のシンボル


「きらりの旅日記」
ラファエロの聖母子と洗礼者聖ヨハネ『ヒワの聖母』と『牧場の聖母』は、ほぼ同時期に制作したと思われますラファエロ・サンティ​Raffaello Santi​​​M...
「きらりの旅日記」
フィレンツェ
2022-08-30 00:29:03

アンコールワットのオススメ日本語ガイドトムアンコールワットのおすすめ観光スポット


アンコールワット日本語ガイドブンラットのブログ/アンコールワット現地ツアー
アンコールワットとアンコールトム又バイヨン寺院及びタ・プローム寺院などに有名な観光スポットです。アンコールワット遺跡群のうちに訪れる観光客が...
アンコールワット日本語ガイドブンラットのブログ/アンコールワット現地ツアー
アンコール
2022-08-29 00:20:04

ラファエロ・サンティ フィレンツェ時代 三大巨匠 ミケランジェロとの関係とは? レオナルドとミケランジェロは不仲! ブリュージュの聖母 トンド・ドーニ 聖家族と洗礼者ヨハネ 聖家族とは?


「きらりの旅日記」
盛期ルネサンス三大巨匠は同時期にフィレンツで出会っているのですがお互いどんな感じだったのでしょうか〜三人は、その後ローマへミケランジェロ・ブ...
「きらりの旅日記」
フィレンツェ
2022-08-28 00:29:04

2006年06月 アンコールと首長族の旅part3 9/9最終章


あさとの飛行機で行く台湾・タイ・世界遺産と機内食の日記
翌日はドンムアン空港までタクシーで行き スターアライアンスの朝便で帰国したようです と言いますのは 次の写真を撮影したのが日本時間の午前11:...
あさとの飛行機で行く台湾・タイ・世界遺産と機内食の日記
アンコール
2022-08-24 14:20:04

ラファエロ・サンティ レオナルド・ダ・ヴィンチの絵をフィレンツェで見せてもらったのは、 未完成の岩窟の聖母 モナ・リザの素描


「きらりの旅日記」
ラファエロは、フィレンツェでレオナルドに会って絵を見せてもらったようですよどんな絵でしょうか?レオナルド・ダ・ヴィンチは・・・ウルビーノ出身...
「きらりの旅日記」
フィレンツェ
2022-08-24 00:29:03

ラファエロ・サンティ 当時のフィレンツェの様子とは? レオナルド・ダ・ヴィンチとミケランジェロの作品に触れる ダヴィデ像


「きらりの旅日記」
ラファエロはフィレンツェで、レオナルドとミケランジェロの作品に触れて何を学んだのでしょうか当時の絵画作品は・・・まずもって、人物の表現が中心...
「きらりの旅日記」
フィレンツェ
2022-08-23 00:29:03

2006年06月 アンコールと首長族の旅part3 8/9


あさとの飛行機で行く台湾・タイ・世界遺産と機内食の日記
バンコクに着いてから夕方前 少し散歩に出かけました アジトのロイヤルオーキッドシェラトンの護岸には シープラヤという名の船着き場があります...
あさとの飛行機で行く台湾・タイ・世界遺産と機内食の日記
アンコール
2022-08-22 14:20:04

ラファエロ 聖母子像の伝説 フィレンツェ→ローマへ ラファエロ大人気の絵画! 小椅子の聖母 1513年〜1514年頃 酒樽の底に描いたのか? 版画として欧州の家庭に普及した作品


「きらりの旅日記」
ラファエロ・サンティの作品は、版画として欧州各地へ普及していって「伝説」も作り出されてしまうのですギャスケルの小説より私の会いました将校さん...
「きらりの旅日記」
フィレンツェ
2022-08-22 00:29:04

タプタプアテアのマラエ - フランス 世界遺産 写真・壁紙種


ネットで漂流 宝島さがし
早口言葉のような世界遺産は南太平洋のポリネシア(タヒチ)にあります。最も重要な祭祀遺跡=マラエがこのライアテア島にあるもので、ここから人々が太...
ネットで漂流 宝島さがし
世界遺産
2022-08-20 14:20:08

2006年06月 アンコールと首長族の旅part3 7/9


あさとの飛行機で行く台湾・タイ・世界遺産と機内食の日記
チェンマイで1泊した後はバンコクに戻り バンコクで1泊しました 勿論この1泊は休暇扱いですので自費になります なのでできるだけ安いホテルを選び...
あさとの飛行機で行く台湾・タイ・世界遺産と機内食の日記
アンコール
2022-08-19 14:20:05
;